香川の外壁塗装事例
小林塗装店にご用命いただき、
ありがとうございます!
誠心誠意施工致しました!
営業、現場管理の前田です。
以前、三豊市のK様邸の塗装工事をご紹介させて頂いたのですが塗装以外の部分に関しても触れさせて頂こうかと思います。
塗替工事を行う状況では塗装の劣化以外にも色んな部分が破損していたり無くなったりしている事が多々あります。
初めの見積段階で明らかに大きな破損などあれば見積項目に含めさせて頂いてご相談させて頂きますが
足場を組んで工事が始まってから初めて気づく細かい破損なども出てきたりします。
そういったものもせっかく工事を行わせて頂くからには施主様に気持ちよくご満足して頂きたいので
出来る限りサービスの範囲内で修繕させて頂くつもりです。
施工中にそういった気になる箇所ありましたらご気軽にお声かけ下さい。
以下、事例です。
屋根上 樋破損 修繕前
屋根上 樋破損 交換修繕後
竪樋破損 修繕前
竪樋破損 交換修繕後
エアコンスリムダクトカバー 割れ 交換前
エアコンスリムダクトカバー 割れ 交換後
取付金物 無 取付前
取付金物 無 取付後
網戸 破損 修繕前
網戸 破損 修繕後
営業、現場管理の前田です。
三豊市のK様邸の塗装工事をさせて頂きました。
以前の施工は濃い色の塗料で塗られていたのですが、質の良くない塗料だったのか数年の内に色が飛び、ムラだらけになっていました。
[施工前写真]
今回の工事も同色での塗替えを希望されていたので、濃い色ほど色が飛びやすくそれが目立ちやすいというご説明をさせて頂き
それなりのグレードの塗料を使って頂きました。
今回使用したのは、KFケミカル社さんの無機フッ素樹脂塗料セミフロンスーパーマイルドⅡという材料で
普段はよく他大手メーカーさんの材料を使っているのですが
他大手メーカーさんの同グレードの商品と比べて安価に施工が出来るためよくお勧めさせて頂いています。
耐候性も20年(※環境や日当たりにもよりますが基本は艶や色が20年は綺麗なままという事です。)といった材料です。
[施工後写真]
個人的な感想ですが色の鮮やかさや止まり具合、艶感も他材料と比べて頭一つ抜けている印象です。
工事完了のたびに毎回、綺麗だなぁ。と思っています。
他にも安価でそれなりに良い材料など予算に合った材料の案も提案しますのでご気軽にお見積もりのご相談など頂けたらと思います。
営業、現場管理の前田です。
屋上からの雨漏りをされているという事で既存の防水面の上にアクリルゴム塗膜防水をさせて頂きました。
端部や劣化箇所のクラックからの漏水が見受けられます(※写真は穴空き箇所の修繕後)
屋根裏に潜って確認してみると下地が鉄筋コンクリート造の為、長年の漏水の影響で鉄筋が錆で膨らんでコンクリートが落ちてきていて非常に危険な状態です。
これ以上の剥落を防ぐために、防水をすると同時に既存の防水層の下に溜まっていると思われる水が今後気化して抜けていくという通気緩衝工法という工法をとりました。
※画像はウレタン防水材料でのイメージです
防水層の下に通気緩衝シートを敷き込み、脱気筒といった上記の抜け道となる煙突のようなものを数カ所取り付けます。
その後メッシュシート、塗膜主剤塗り、トップコートの防水層を施工して完了です。
防水工事はわずかな施工不良でもあれば漏水してしまい工事自体が意味の無いものになってしまいます。
塗装工事であれば塗り残しなどあったとしても手直しをすればいいという感覚でいる業者もあるかもしれないですが防水工事はそうはいきません。
防水工事は塗装工事以上に信頼できる業者様に施工して頂く事が重要です。
営業・現場管理の前田です。 M様邸 屋根、外壁塗装工事をさせて頂いたのですが 外壁の一部が磁器タイル面で、剥落や剥がれなども無く痛みも激しくはなかったので 磁器タイル専用塗料(日本ペイント ファイングラシィSiクリヤー)での塗装を提案させて頂きました。 雨だれなどを高圧洗浄や手ケレンなどでの清掃後、塗装することにより見違えるほどに美しくなりました。 剥落、剥がれなどある場合も注入工法によりこれ以上の剥落を防ぐなど修繕出来たりしますのでご気軽にご相談下さい!
【施工前】
【施工後】
今 外壁塗装改修工事を行っています!
お客様宅にある、塀の引き違い戸が汚れていましたので、しみ抜きを行いました!
そして、クリアー塗装をしております!
善通寺市で屋根の塗り替えを依頼いただきました。 伝統的な瓦屋根をそのまま活かし、より長持ちするように塗装をさせて頂きました。 瓦屋根は頑丈なので定期的にメンテナンスをすると長く使っていただくことができます。 瓦の接着に使われる漆喰やヒビなどがある場合は早めに補修をするようにしましょう。 依頼主様、また何かありましたらよろしくお願いいたします。
香川で一番誠実な
外壁塗装店
小林塗装店は地元密着。
香川で一番真面目で、親切な塗装屋さんを目指しています

香川大学、
瀬戸大橋記念公園も塗装
小林塗装店は、香川密着、創業100年の三代続く塗装店です。地元の方ならご存じの建物の施工も手掛けた実績と、技術力が自慢です。 良い工事をするためには、勉強も惜しまず、塗装の国家資格、一級塗装技能士や、一級防水技能士を持っています。経験はもちろんのこと、知識も技術もあるからこそ、多くのお客様から選ばれてきました。 また、二級建築士も在籍。家の構造も熟知しているからこそ、家の構造に合わせて、最適な塗装工事をご提供できます。

一級塗装技能士

一級土木
施工管理技士

樹脂接着剤注入
施工技能士

技術士補
屋根や外壁の
気になる症状
その症状、外壁塗装、屋根工事
のサインかもしれません。

屋根・外壁の汚れ、色あせはメンテナンスサイン!
外壁を手でこすったときに、指が白くなるのは、チョーキングといって、外壁の表層が劣化してきているサイン。また、屋根の茶色のコケなども要注意。築8年以上経過しているようなら、塗装工事をご検討ください。家はきちんとメンテナンスをすることで、長持ちさせることができます。
瓦屋根の割れ、屋根の棟板金などの剥がれは赤信号!
屋根が割れたり、剥がれたり、といった症状を見つけたら、早めの修繕工事をおすすめします。屋根は基本的には、屋根材の下に防水シート(ルーフィング)を張っているので、すぐには雨漏りしませんが、ルーフィングが劣化していた場合は、雨漏りに直結します。